狩勝隧道(トンネル)

狩勝隧道(トンネル)

旧狩勝線の狩勝隧道(狩勝トンネル)に行ったことがありますか? 健脚の方なら、国道38号線(R38)の狩勝峠に車を置いて、そこから熊笹の道を薮こぎして下るのもいいでしょうが、車でR38の7合目辺りから林道に入って新内隧道を目指し、その左手の林道を走れば行くことができます。あるいは、旧新内駅を横目にサホロゴルフ場の...

記事を読む

投票率

投票率

今回の新得町議会議員選挙でも数多くの町民の方々からご支持を頂きありがとうございました。選挙当落は区切りであります。当然の話ですが議員活動はこれからが本番。活動にあたり、住民のお一人おひとりの後押しがあっての私の活動であることには間違いありません。今後ともよろしくお願い申し上げます。 さて、今回の投票率ですが、約...

記事を読む

あなたの一票が未来を変える

あなたの一票が未来を変える

『そんなことないでしょ?』 そうかもしれません。ただ少なくとも候補者の未来は変わります。過去の町村議会議員選挙の投票結果を見ると、その一票で変わっています。一票の大切さを知るどの候補者も、(その活動にどれほどの効果があるのかは分からないものの)最終日の土曜日は、『最後のお願いに参りました!』と、...

記事を読む

「ハルとナツ」

「ハルとナツ」

富村牛神社 トムラウシ地区・トムラウシ温泉に車を走らせました。 トムラウシ小中学校から少し行ったところに富村牛(とむらうし)神社があります。とても雰囲気のある神社です。 20年位前の雪降る寒い日。その神社にはたくさんの新得町内の小学生が集まっていました。NHKの放送80周年記念テレビドラマ『ハルとナ...

記事を読む

農道空港

農道空港

今では、農作物を輸送することがなくなった農道空港(農道離着陸場)に向かいました。ゲートは閉められ農道として車が通れるようにはなっていません。 農道離着陸場とは、1988年(昭和63年)に始まった農林水産省の農道離着陸場整備事業により、農道を拡幅して作った飛行場の一種。別名、農道空港とも呼ばれる。空港法の種別で...

記事を読む

道の駅

道の駅

北新得、新内、福山、そして畜産試験場方面に選挙カーを走らせました。そして、新得町道の駅建設予定地に行きました。予定地では、結構風を感じましたが、眺望は素晴らしく、そこで遠く山並みを眺めていると疲れを忘れてしまいそうです。 新得町の駅建設予定地にて さて、7年後に完成予定の道の駅ですが、BTO方式で進めてい...

記事を読む

37カ所

37カ所

選挙ポスター掲示板の3番に選挙ポスターを貼る候補者 18日朝、あるのかな?ないのかな? と、分からない選挙活動が始まりました。(17時に、選挙戦が始まることを知りました。)もしかすると今日1日で終わるかもしれない選挙活動とはいえ選挙ポスターの掲示に周りました。 新得町は37カ所の選挙ポスター掲示板が設置さ...

記事を読む

公選葉書

公選葉書

 行われない公算が高かいと思われた新得町議会議員選挙でしたが、4月18日17時締切近くにお一人の立候補者が現れて、5日間の選挙戦(23日開票)となりました。 2023年の選挙車両 今回もハンドマイクと地声で選挙活動します  この4年間、町民の皆さん一人ひとりに支えられて議員活動を続けることができました。あ...

記事を読む

4年間の答合わせ

4年間の答合わせ

私は4年前、選挙公報で以下の事を書きました。 女性からの目線で気づいた事やアイデアを伝え実行していきます。 観光客への「おもてなし」だけでなく町民ぐるみの「おつきあい」ができる駅前構築の提言をしていきます。 若者のアイデア、年配者の知恵が生きる町をつくります。 移住者の声に耳を傾け町に届けま...

記事を読む

ふれあい農園 in 新得

ふれあい農園 in 新得

お食事会  先日は『ふれあい農園 in 新得』のお食事会がありました。 今年度から始まったこの事業。皆で振り返りました。 水も無い、トイレもない、新得町の住民は自分たちの畑で精一杯、等々。不安のなかで、少々フライイング気味に始まったこの農園でした。 でも、結果的、20代から90代、老若男女が参...

記事を読む

1 2