人と人をつなぐ
笑う門には福来たる ~ Yoko activities blog ~
2019/8/3 顔出し看板くらぶ
公共放送の朝ドラのロケ地の一つとして、選ばれた新得町です。
そこで、道東の玄関口新得駅の前に、顔出し看板を設置しました。
その朝ドラのロケ地は、新得町だけでなく、道東各地を使用しているようです。新得町においては、道案内が公開されてます。
と、いう事で、新得駅に立ち寄られた際には、是非、ヒロインの気分で顔を出して、記念撮影していって下さいませ。
なつぞら, 新得駅, 白馬, 草原, 顔出し看板
訳あって神奈川に行く機会がありました。 どうしても目が行ってしまう顔出し看板です。 そして、必ずそこから顔を出してしまうのです。 マグロで有名な三浦市三崎港のその水産物地方卸売市場に設置してある顔出し看板です。 多摩川沿いにはたくさんの古墳が存在します。その中にある多摩川台公園古墳展示室の入り口...
記事を読む
春、関東地方を訪れる機会がありました。行く先々で幾枚かの顔だし看板に出会うことができました。 知人の案内で訪問した富岡製糸場。 そこに設置してある『世界遺産・国宝 富岡製糸場』の顔出し看板。 看板に描かれた女工さんの雰囲気は何とはなく楽しそうですが、実際、建物の脇から横を流れる鏑川(かぶらがわ)を...
『なつぞら』のロケ地、北新得地区にある北広(ほっこう)牧場には、しばた牧場 玄関前・新牛舎のロケセットが、≪期間:8月9日(金)~10月31日(木)≫(予定)で、展示されています。 夏休み・お盆休みもあって、中々の盛況ぶりのようです。ソフトクリームの機械もフル稼働です。 新得駅だけでなく「ここにも顔出し...
廃線話の出ている留萌線増毛駅のある増毛の町で見つけた顔出し看板です。 駅から歩いて直ぐにところにある 國稀「千石蔵」のなかにあったひとつです。もち手か付いていたのを撮影の後に気が付きました。 増毛といえば甘エビですけど、タコも美味しいですね。 普段は、チラホラの乗車のイメージしかない留萌線ですけど...
久しぶりの顔出し看板です。 イベント「7月4日に生まれて」に合わせて制作しました。 『還暦』は 「そのままやん!」 ということで、何のヒネリもございません。 『誕生日』は 黒板にチョークで描いていますので、容易に追加や修正ができます。 ご連絡頂ければ、両方とも貸出可能です。
あれは2007年だったような・・・。 尾道を訪れたときの事です。 駅商店街の片隅にあった顔出し看板。左手に魚(多分、鯛)を、右手に猫の尻尾を持った恰幅の良いご婦人でした。 思わず、顔をはめて、ニッコリ。 実際に顔をはめている人には見えない自分の姿なのですが、それを見ている周りの人たちの笑顔で...